2015年12月8日火曜日

最近読んだ本 


ドラッカーのイノベーション企業家精神を読み
企業家の心をもちたいと思う


この会社の名前をつければ本うれるのだからすごい


IOTでものづくり革新
いまこの手のテーマが多いので読みました
読みやすい内容でした


BCGの人材育成術がでていて面白かった
人事部門が読むのにおすすめ


一般常識の補完


人工知能やビックデータなどにより、日本がもっている技術を使って
イノベーションをおこす、内容的には共感できます


エネルギー関係の本は定常的に読みますが
分散エネルギーはおくが深いです
新興国の分散エネルギーと先進国の分散エネルギーではその
電源構成も異なるため、似て非なるものであります


電力とITが如何に関連性が深いか
エネルギー改革により、日本の電力料金は下がるのだろうか
過去欧州では電力自由化により、電力料金が下がるというより巨大プレイヤに
寡占化されていったが。小売自由化、送配電分離と進められるが

日本には地熱など豊富な資源があり、再生可能エネルギーの比率を如何にあげるかが課題
この本にある大分県には多くのヒントがある



都市計画の勉強をしています
都市計画、交通計画 交通インフラができるにはどのような意思決定がなされるのか
単に政治の力で片づけす、べきろんかもしれないがどう街をつくるか

先進国ではコンパクトシティ化が進むのだろう

新興国ではやはり街づくりも含め、人の流れも作りださないと交通インフラの利用者も増えてこない


0 件のコメント: