築地にある超有名です。ミシュランを取るだけのことはあります。店主はとても優しく感じが良かったです。18時からのディナは全員揃ってから開始なのですが、カウンターに七人腰掛けて18時ピッタリの開始でした。さて最初に冷たいお茶を注文してそれからしばらくして食事開始です。
スナップエンドウのスリ流しです。上には海老です。最高でした♪ 中にはくみ上げ湯葉です。このこれは最高でした♪なんと味付けは塩だけです。野菜の自然の旨みを生かしてここまで味を出すとはさすがでございます♪恐れ入りました。
そして次はクリガニです。中にはホワイトアスパラガスです。クリガニです。佐賀のホワイトアスパラガスです。酢橘かけていただきます。蟹の甘さとアスパラガスの甘さ最高の相性です。
このお店はほんと食材のうまさをとことん引き出してます。素晴らしいです。最高でした♪
次は美味しいお料理ですがお水 昆布 鰹出汁 塩だけで味付けしてます。これがまた最高でした♪お椀なのですが
金目鯛と新玉ねぎのお椀です。コシアブラという山形県の山菜が載ってます。上には柚木のお花 すごく柚子の香りがします。最高でした♪
使っている陶器も素晴らしいです。石川県の九谷焼の陶器は芸術そのものです。 お造りはアオリイカと平貝です。平貝は焼き目がついてます。木の芽味噌と一緒にいただきます。この木の芽味噌は山椒を擦り白味噌を入れてましてよく田楽で出てくる味噌です。でも刺身に合うなんて最高の発見でした♪ワサビ醤油も使いましたが断然 木の芽味噌楽しみました♪
そして次は鰹の藁焼きです。藁の匂いが香ばしいです。目の前で藁焼きしてできた鰹の藁焼きを分けていきます。これは最高ですね♪ 初鰹が最高に美味しかったですね♪最高でした♪お塩と新カボスそしてわがらしでいただきました♪
次は美味しい煮浸しです。中にはホタルイカ、九条ネギ、椎茸などが彩ります。最高に美味しいホタルイカでした♪味わいが豊かです。シンプルなんですが味わいが深いのです。
そして次は 鰻の塩焼きです。緑のトマトの酢漬けと加賀太きゅうり の塩漬け
上からワサビと素晴らしい組み合わせです。
次は水茄子の冷たい煮物です。最高のお口直しでした♪
次は小さなお鍋です。シロヤワタ という一度も地上に出ない筍です。鯛と新わかめ 上から山椒の葉っぱです。鯛が脇役になるなんて超豪華ですね♪優しい味わいで最高でした♪
最後はお食事です。素晴らしく、白く光った新潟のお米でした。そして、鮭の塩焼きと海苔の佃煮にお新香とおいしいお味噌汁といただきました。そして地鶏とたけのこの美味しい炊き込みご飯もいただきました。これも最高でした。最後にいただいたのが鰹節がたっぷり乗った卵かけご飯です。これは本当に美味でした。最高でした。すりたての鰹節を上にたっぷりと乗せていただきます。 お米は しんのすけ という山形県のお米でした♪玄米で仕入れてこのお店で精米しているというから恐れ入りました。
最後のデザートはミルクアイスとブルーベリーアイスです。そしてお茶菓子の金平糖も最高でした♪ 店主は49歳、色々お話しましたがとても気さくでよい方です。
出がけには名刺を渡し、お仕事でも活用させていただこうとおもいます。(接待)