2011年1月23日日曜日

今日からロシア (1月22日) お土産買ってきますね

今日からモスクワ。いまはしっているプロジェクトのダブルKさん、(男性Kさんと女性Kさん)Uさん、今回のロシア出張にあたり準備を手伝ってくれたAさんにはお土産買っていかないと。。
ダブルKさんたちとは金曜日に会議をして、議論してきたのですが、作業が大変だから心配だな。。
Uさんにもあとで連絡してみよう。 Aさんとは出国間際に電話で話しました。ナイスフォロー!ありがとう
みなさんよく働くので、私はこうやって安心して出張できるわけです。

これが僕が宿泊しているMARRIOTT MOSCOW ROYAL AURORAの507号室 5階はEXECUTIVE FLOOR(マリオットクラブの会員なのでいい部屋にしてくれました。)

5Fのフロアから吹き抜け下に見えるのが2Fのレストラン

ホテルはモスクワ市街地ど真ん中。赤の広場もすぐ近く。ホテルの近くに大きなショッピングセンターが
地下のスーパーは24時間営業とのこと。今日は寄りませんでした。


今日は食べすぎました。モスクワ支店長からオプションが3つあるよ、①ボルシチ ②イタリアン ③肉うどん(こちらのもの)
と言われ、迷わず①に ロシアにきたらボルシチですよね。ボルシチだけ質素に食べようとしたら、骨付きラム肉も頼んでくれました。美味しかったですが




サラダバーがあり、お腹がすいていたので、取りすぎました。今日は腹筋とスクワットをいつもの倍やろう!  
ジュースはコケモモジュース。ネットで調べたら
(苔桃、学名:Vaccinium vitis-idaea L.)ツツジ科スノキ属の常緑小低木。果実を食用とする)とあった。
甘くておいしかった。地元のものは色々試してみたい。





とりすぎだろ




これがボルシチです。美味しかったです
この赤色は赤カブの一種であるビーツから出ている色。発祥はウクライナのよう。BORSCH。アメリカ駐在時代NYに有名なロシア料理屋があり、家内と時折通っておりましたが、こちらの方がおいしかった。日本で食べるものもそうですがこのビーツで色が本来必須なのですが、ビーツがとれないので、入っていないものもあるとのこと。本場のものはやはりうまい。ネット上でのうんちくによるとブイヤベース、トムヤムクン(あるいはふかひれスープ)とともに、"世界三大スープ"のひとつと言われているそうだ。
私にとって一番おいしいスープは冬の一番寒い時期にNYで営業していたころ、Au Bon Painでいつも食べていたスープボールだ。ロシアとは話題がずれてしまうがスープボールとはパンをくりぬき、その中に美味しいクラムチャウダーがあふれるほどはいっているもの。スープがしみ込んだパンを最後に食べるのが最高の贅沢なのです。




今日の食事場所の店内はこんな感じ。割とすいていました。いつもは混んでいるらしい。








これが町並み、向こうに見えるのが大きなショッピングセンター。DUNGILLとかブランドのお店が普通に並んでいます。






これがホテルの外観。うちの社長もここに泊まったらしい。ここがうちのオフィスから一番近いホテルとのこと








ホテルの前の通り。市街地ど真ん中





空港からホテルまでは2時間かかった。道は恐ろしく混雑していました。理由は違法駐車。モスクワでは違法駐車がひどく、本来であれば車の流れはいいはず。支店長にあとで聞いたら、違法駐車の取り締まりは警察の管轄ではないそうです。これは市役所の仕事。警察は違法駐車に対しては手は出さないようで、市役所も放置状態。あと、市に本来あるべき駐車場設備が極端に少ないのも理由。最近の開発ではやっと駐車場付き施設も出てきたらしいですが値段が高く使われないとのこと。公共交通機関は地下鉄が有名ですが初乗りは85円くらいとのこと。本数は2分に1本ははしっているといっていました。驚きです。どんな時間でも同じような感覚で電車はくるので、電車を待つことはないとのことでした。町には写真のようにサイネージがあったり、大都市モスクワって感じです。




これがMEDIA MARKTか。いつも報告書でみていたので思わず写真を撮りました。中に入りたいな。デジタルカメラは何が売れているのだろうか。話を聞くと、キヤノンの一眼は売れているらしい。オイルマネーで一部の人は潤っているので、 この国の経済は油価に大きく影響されるので









ロシアでは日本車は人気。元々三菱自動車が人気がありましたが私が見た感じではトヨタは多かった。年間2万台くらいの生産なのかな。。まだトヨタの工場はこれからなのでしょうがカローラは200万円くらいと少し高めなようでした。売れ線は100万から200万の間の安めの車でVWなどはその価格帯で重点的に出しているらしい。マツダも伸びているようです。写真は実は自動車モール。ビルの中全部車のショールーム。アメリカも自動車モールはありますがアメリカでは平面的に大きな土地を使った平面展開。こちらはビルのなか。確かに冬外を回るのは辛いから効率的。




これが空港の入国審査 DOMODEDOVO空港です。モスクワに空港は支店長によると5つあるらしい。そのなかで少なくとも3つは国際空港。凄いと思いきやそれだけ効率が悪い開発をしている。本来であればユーラシアでHUBになれるロケーションだから大きな空港を一つ開発し欧州、アジアのHUBになればいいはず。空港は分散しているようで、もうひとつ大きなインターナショナルはSHEREMETYEVO空港。帰りに使います。入国は割と空いていたのですんなり。ただ、審査官はとろい。英語は一言もしゃべりません。ロシア語で何いっているのか分からない。取りあえずどこからきたのかと聞かれているようだったので、JAPAN TOKYO NARITAといったらいれてくれました。




飛行機がロシア到着。一面雪景色 針葉樹










今日からロシアです。私にとっては初めてのロシア。入国審査はいつもは相当とろいと聞いていましたが、私の乗ったJAL便は夕方3時30分くらいに到着するのですが、この便の到着時の空港 しかも土曜日はすいているとのこと。ラッキーにもすんなり入りました。飛行機から雪景色でした。空港を出ると会社名の看板をもったお兄さんが立っているとの約束でしたから探すといたのですが、当初のお話だと英語を話すとのことですが英語は全く通じませんでした。入国審査も英語は一言もしゃべりませんでした。基本英語は殆ど通じないようです。
 支店長とは色々と食事しながら話しました。はやり現地も苦労しているようで助けてあげないとな。。
日本企業もやっと景気が戻ってきて、仕事は上向きだとか。でも予算は厳しいとか。
 政治は安定していて、メドベージェフは凄くアグレッシブ、でもプーチンがいるから持っているって感じだそうです。 北方領土は戻ってきそうにないですね。。プーチンと違い調整という概念はあまりないようです。プーチンは二島は返還しようとしていたらしいので、おしかった。
 プーチンがまた戻ってくるのだろうかという憶測もあります。プーチンは柔道をやるので、山下さんと大の仲良しだそうで、日本の心も知る男だそうで、調整ということをわきまえているらしい。
 ゴルバチョフ時代、エリチン時代と話を聞いたが、私から見るとゴルバチョフ時代は変わりゆくソ連ということで、民主化に大きく期待したものでしたが、結局ペレストロイカ(改革) グラスノスチ(情報公開)の民主化を進めた結果、民族主義を抑えられずソ連は崩壊してしまったのですが。
 エリチン時代の話を聞いたら、ロシアでの民主化を進め、経済自由化をした結果、ユダヤ人に利権の殆どが集中してしまったことが大きな格差となったようでした。急激な市場経済導入は市場を混乱させハイパーインフレを起こし、民衆の貯蓄、資産に打撃を与えたとのこと。色々といま見ている会社の
内容をみていても、在庫をやたらもっているようで、それは有形の資産にしておくのが一番安心、もののほうが安定価値をもたらすという教訓があるようで、それはきっとこのときのハイパーインフレによる通貨価値の暴落があったのかと思いました。
 しかしながら、ガガーリンは人類発の有人宇宙飛行をして 地球が青かったことを最初にソ連が発見したのだし、ロシア人のポテンシャルはおそるべしです。
 色々と支店長と話しているとロシア人は留学などにあまり出ないようで、国内に留まるケースが多いようです。この国で大事なのはコネクション。いかにプーチンに近いところ、権力に近いところにコネクションを持つかが大切。だから大事な青年期に国外に出ることは得策ではないらしい。ユダヤ人は元々世界中にネットワークをもっていますが、いまこの国のユダヤ人は力をもっていないから、割と内向きなのかな。という気もしました。グローバリゼーションより、ロシア人の資産である資源(石油、天然ガス、金、石炭、鉄鉱石、金、銅、ニッケルなど)をロシア人がしっかりと握っていることのほうが大事、って感じで、本来であればグローバルゼーションとロシアの富がしっかりとロシア内の豊かな生活に結ぶ付けられるような成長ができればいいのですが、そういったバランスを取ることが難しいようです。 
あと面白かったのが経済自由化をして、もの不足が一気にものがあふれた世界に変わった日の話。経済自由化したと同時に、市内のモノ不足からモノがどこからともなく出てきたそうです。地下鉄の駅を出たところに市民が家に蓄えていたものを持ちだして、売りに出したようで、Tシャツやら靴やら一般市民が街頭で売りだしていた こんな変化を見てみたかったですね。 いまのロシアしか見ていないので、時系列でみてみたかった。

0 件のコメント: