日本企業はDXを声高に叫ぶも、なかなか進まない。まず、社内にいるリソースの可視化もされていないから、DXを進める体制が作れない。
人材がいない、いないというものの、実は人材が蛸つぼ化された組織に属しており、表に出てこない。日本社会は、社会全体が蛸壺化しているのかもしれない。
欧米とことなり、ジョブディスクリプションがある職務給制度ではないこと、それにより、ジョブのマーケットがオープンになっていなかったこともあり、人材が表に出にくい。
大企業内で様々な経験をしている、素養のある人材をまずは企業内で可視化しないといけない。組織がデジタル化してくためにはいくつかの必要な具備すべき能力があるとこの本を読んで感じた
まず、①人材の可視化ができる、②顧客とともに価値を創ることができる
ということだ
②についていうと、製品を売り切るタイプの企業ではなく、顧客と自社の間に境界線をつくらないことだ。コマツはレンタル事業をもっていることで、顧客と自社との間の境界線をなくしていった。マイニング事業では、無人ダンプで顧客の操業のなかに入り込んでいる。こうした企業がDXができるデジタル能力がある企業だと思う
#DX
人材がいない、いないというものの、実は人材が蛸つぼ化された組織に属しており、表に出てこない。日本社会は、社会全体が蛸壺化しているのかもしれない。
欧米とことなり、ジョブディスクリプションがある職務給制度ではないこと、それにより、ジョブのマーケットがオープンになっていなかったこともあり、人材が表に出にくい。
大企業内で様々な経験をしている、素養のある人材をまずは企業内で可視化しないといけない。組織がデジタル化してくためにはいくつかの必要な具備すべき能力があるとこの本を読んで感じた
まず、①人材の可視化ができる、②顧客とともに価値を創ることができる
ということだ
②についていうと、製品を売り切るタイプの企業ではなく、顧客と自社の間に境界線をつくらないことだ。コマツはレンタル事業をもっていることで、顧客と自社との間の境界線をなくしていった。マイニング事業では、無人ダンプで顧客の操業のなかに入り込んでいる。こうした企業がDXができるデジタル能力がある企業だと思う
#DX
0 件のコメント:
コメントを投稿