2016年9月10日土曜日

アンモニアによる発電の可能性

様々な発電技術がでてきているがアンモニア発電には可能性が大きい

東北大学のグループが研究している。地球温暖化を防ぐ脱炭素化や水素エネルギー社会の実現

につながる技術であるから大きく注目できる

化学繊維、樹脂、肥料原料などに使われるアンモニアは次世代エネルギーとして期待される。

うまく燃やせばCO2も出ない

着火しにくく燃焼しずらいため、二酸化炭素を出さない燃料になる

京都大学ではアンモニアと空気中酸素を反応させて、発電する燃料電池を開発、まだ200ワットの発電であるが、固体酸化物形燃料電池(SOFC)で、これは発電部分にセラミックを使っている


気体の水素を液体にするのは難しいため、貯蔵や輸送が難しいがアンモニアは液化しやすいし、輸送などのインフラもある。

アンモニアから効率的に水素を取り出すことで、水素だけ利用するため、邪魔になるアンモニアを取り除く技術、材料も開発している


このような新しい技術が発展すれば発電の可能性はさらに高まり、より安全かつ効率的な分散発電が可能になるだろう

0 件のコメント: